「京丹後市挑戦型企業セミナー第3講~繊維関連:シルクの応用~」受講者の募集
京丹後市では、市内事業者の新分野進出などへの挑戦や新たに機械・金属・電子関連産業の創業を考えておられるかたを後押しするため、成長産業分野に関する情報収集並びに技術開発などに関する知識の習得などを目的としたセミナーを開催します。
第3講では、繊維関連産業を成長産業とするため、製糸に関らず広くシルクの応用や活用方法などについて学んでいただきます。
今後の事業活動にお役立ていただければと考えていますので、ふるってご参加ください。
「京丹後市挑戦型企業セミナー第3講~繊維関連:シルクの応用~」
日時:平成27年3月18日(水曜日)14時~16時40分(13時30分~開場)
(情報交換会:17時~18時)
会場:アグリセンター大宮 (京丹後市大宮町口大野)(電話)0772-69-0662
講演1(14時05分~15時15分)
テーマ:再生医療用材料としてのシルク利用の展望
講師:信州大学繊維学部 応用生物化学系 玉田 靖 教授
講演2(15時30分~16時40分)
テーマ:遺伝子組換えカイコによる 再生医療用シルク・テグスの開発
講師: 京都工芸繊維大学 森 肇 理事・副学長
情報交換会(17時~18時): 講師並びに参加事業者などによる名刺交換など
対象者:市内事業者および一般希望者
定員:先着50人
参加費:無料(情報交換会に参加する場合は1,000円/人)※当日お持ちください。
申し込み:平成27年3月16日(月曜日)までに、京丹後市商工振興課へ電話(69-0440)、ファックス(72-2030)またはEメールshokoshinko@city.kyotango.lg.jp のいずれかで申し込みしてください。
京丹後市挑戦型企業セミナー第3講チラシ(PDF:398KB)
主催:京丹後市
共催:丹後織物工業組合、京都工芸繊維大学、丹後地域産業活性化推進会議
後援:シルクのまちづくり市区町村協議会
〈お申し込み・お問い合わせ先〉
京丹後市 商工観光部 商工振興課
〒629-3101 京丹後市網野町網野353-1
(電話)0772-69-0440 (ファックス)0772-72-2030
(Eメール)shokoshinko@city.kyotango.lg.jp

2019年丹後ちりめんカレンダー販売受付開始のお知らせ!
丹後織物総合展「Tango Fabric Marche」 開催(10/3~10/4)のお知らせ!
2018丹後きものまつりin天橋立「きものショー」モデル参加者募集(9/3まで)
TANGO OPEN ロゴマーク活用 認定事業者募集(8/23まで)
BS-TBS「夢の鍵」5月26日(土)放送「東京オリンピック・パラリンピックを着物で彩りたい」放送のお知らせ


丹後織物工業組合
〒629-2502京都府京丹後市大宮町河辺3188
TEL:0772-68-5211
FAX:0772-68-5300
E-mail:tanko@tanko.or.jp
URL:https://www.tanko.or.jp
